※ 本記事は2021年12月2日に更新しました
こんな悩みを解決できる記事を書きました!

どうも、たけ(@Takes_Blog)です!
モバイルバッテリーをAmazonや楽天市場などで検索すると『似たような商品がたくさん出てきて困る』『どんな基準で選んだらいいかわからない』なんてことありませんか?
この記事では、モバイルバッテリーで迷っている人に強くおすすめしたい『ANKER|PowerCore Essential 20000』をご紹介します!
記事の最後には、他のモバイルバッテリーも知りたいという方向けに「モバイルバッテリーの選び方」や「おすすめのモバイルバッテリー」についても紹介していますので、気になる方はそちらもご覧ください!
前置きはこれくらいにして本題に入りましょう!
モバイルバッテリーとは

『モバイルバッテリー』=予備電池 と考えたらOKです!

携帯の充電がなくなりそう…

モバイルバッテリーがあればそんな心配はいらないよ!
モバイルバッテリーの容量にもよりますが、iPhoneやiPadなどを約2〜4回充電できるものが一般的です。

もちろんAndroid携帯にも対応していますのでご安心ください!
モバイルバッテリーの種類
一般的なモバイルバッテリーは以下の2種類です!
- 乾電池タイプ
- 本体を充電してから使うタイプ

それぞれの詳しい説明は省きますm(_ _)m
本記事では『本体を充電してから使うタイプ』のモバイルバッテリーをご紹介します!
モバイルバッテリーで迷っているなら『Ankerの〇〇』がオススメ
絶対に失敗しないモバイルバッテリーをお探しの方にオススメしたいのが『Anker|PowerCore Essential 20000』です!
この商品のポイントは以下の5つです。
- 超大容量の20,000mAh
- 2台同時に充電できる
- 低電流モード搭載
- バッテリー本体の充電が2タイプ
- 互換性が高く、フルスピード充電ができる
大容量かつ2台同時充電が可能なのは、スマホを複数台を使う人にとって欠かせないものだと思います。さらにUSB-Cでの本体充電が可能なのも嬉しいポイントですね!

私のiPhone8は10回くらい充電できました!
では、気になる重さやサイズなどを細かく見ていきましょう!
気になる重さやサイズは?
まずは重さですが、340gでした!


りんごや缶ビールと同じくらいの重さですね!
サイズは、約15×7×2cmです!


成人男性の手首から指先くらいのサイズ感です(※たけ調べ)
充電&給電ポート

充電に対応しているUSBポートが2つあるので、2台同時に充電できます!
バッテリー本体の充電にはMicro USBもしくはUSB-Cで行います。給電が2タイプあるので自分が使っているケーブルに合わせて選びましょう!

USB-Cで充電できるの嬉しすぎる!
Bluetoothイヤホンへの充電もできる
低電流モードが搭載されているのでBluetoothイヤホンへの充電も可能です。
充電時は、ボタンを長押しするとLEDインジケーターのひとつが緑色に点灯します。
バッテリー残量はLEDインジケーターで光っている数を見て判断しましょう!


AirPods Proの充電が切れても安心です!
モバイルバッテリーの選び方
Amazonや楽天市場などで『モバイルバッテリー』と検索すると、似たり寄ったりな商品がズラーっと表示されて比較が難しいですよね。選ぶときに意識するべきポイントは3つです!
- 飛行機に持ち込みできるか
- 電子機器を何回充電できるか
- 大きさや重さは持ち運びに適しているか
では、これらを1つずつ解説しますね!
飛行機に持ち込みできる?
旅行や帰省時など、飛行機を利用するなら「機内持ち込み可能かどうか」は忘れちゃいけないポイントです!
モバイルバッテリーは機内持ち込みのみOKです。預けることはできません!
国内線も国際線もモバイルバッテリーの容量が160Wh未満(=約43,000mAh)であれば持ち込み可能です。しかし、国内線では100〜160Wh(=約27,000mAh〜約43,000mAh)のモバイルバッテリーは「2個」までと持ち込み制限がありますので注意しましょう!

市販されているモバイルバッテリーは100Wh以下がほとんどです!
フル充電で何回充電できる?
近年スマートフォンのバッテリーが大容量化しているので、モバイルバッテリーもなるべく大容量のものを選びましょう!
容量と充電回数の目安は以下の通りです。
- 20,000mAh:タブレットやスマホを複数回充電できる!
- 10,000mAh:スマホを約2.5回充電できる!
- 5,000mAh:スマホを約1.5回充電できる!

充電したいなと思っているものが、2回フル充電できればいいんじゃないかな。
ポケモンGOやドラクエウォークみたいなゲームはバッテリー消費が激しい上に、屋内など充電できる環境下ではプレイできないと思うので、3回フル充電できると安心して楽しめると思います!

基本的に1回しかフル充電できないものは避けよう!
サイズと重さはちょうどいい?
モバイルバッテリーは外出先や旅行時に使うことが多いと思います。となると持ち運び面を考慮するべきですね。そのため『サイズ』と『重さ』はしっかり確認しましょう!
分厚かったり、大きかったり、重かったりすると持ち運びが大変になりますよ。

持ち運びはできるだけラクにしましょ!
【カテゴリ別】おすすめのモバイルバッテリー3選

最後に「アウトドア」や「薄型・軽量」など使用目的に合わせて、カテゴリ別におすすめのモバイルバッテリーをご紹介します!
【アウトドア】ANKER |PowerCore Solar 10000
アウトドアをする方に向けてオススメしたいのが『ANKER |PowerCore Solar 10000』です!
このモバイルバッテリーのポイントは以下の6つです。
- 高い防塵性
- 防水性能
- 衝撃耐性
- 太陽光での充電ができる
- 懐中電灯としても使える
- 大容量の10,000mAh
ソーラー充電は、14時間で50%まで充電できるみたい!満充電までには数日かかるっぽい。
バッテリーの容量は10,000mAhと大容量なので、ほとんどのスマホは2回以上充電できるかと思います。

ソーラー充電かっこいい!
商品の詳しい仕様を知りたい方はこちら
>> Anker公式HP|Anker Anker PowerCore Solar 10000
【薄型・軽量】ANKER|PowerCore Slim 10000 PD 20W
モバイルバッテリーを買うなら「大容量」「薄型・軽量」というポイントを抑えたいあなたには『ANKER|PowerCore Slim 10000 PD 20W』がオススメ!
このモバイルバッテリーのポイントは以下の5つです。
- 急速充電
- 大容量の10,000mAh
- USB-CとUSB-Aの2ポート
- 低電流モードあり
- 厚さは約1.5cmと薄型
最大出力が20Wなのでフルスピードで充電できます!2つの充電ポートを同時に使う場合は合計最大出力18Wです。
低電流モードが搭載されているのでイヤホンの充電も可能なのは嬉しいポイント!

ポケットにも収まりが良さそう!
商品の詳しい仕様を知りたい方はこちら
>> Anker公式HP|Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W
【コンセント型】Anker|PowerCore Fusion 10000
最後に紹介するのは、充電器とモバイルバッテリーの性能を両方もつハイブリッド型モバイルバッテリー『Anker|PowerCore Fusion 10000』です。
コンセントに挿している間は、充電している機器だけでなく本体にも蓄電されるので、モバイルバッテリーを別で充電するという手間が省けます。
このモバイルバッテリーのポイントは以下の5つです。
- 1台で2役のハイブリッド型
- USB-CとUSB-Aの2ポート
- 急速充電
- 本体の充電が簡単
- 大容量の10,000mAh
本体の充電にケーブルが必要ないのが嬉しいポイントですね!

次に買うとしたらこれかな〜
商品の詳しい仕様を知りたい方はこちら
>> Anker公式HP|Anker|PowerCore Fusion 10000
まとめ|失敗したくないならAnkerを選ぼう
モバイルバッテリーで迷っている人は「Anker」の商品を選ぶと良いでしょう!
Amazonや楽天には似たような商品が出回っており「容量が同じなのに1000円くらい違う」なんてこともあります。でも、よくわからないブランドの商品を買って損するよりも、1000円で失敗せず安心を買えると考えたら安いでしょ!
Ankerには色々なタイプの商品がありますので、他のものが気になる方は「Anker公式サイト」を見てみてください!
この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!