※ 本記事は2021年12月2日に更新しました
どうも、たけ(@Takes_Blog)です!
ノートパソコンスタンドの購入を考えているけど
何を選んだらいいんだろう?
そんな方に向けて、私が使用している
Baseusのノートパソコンスタンドをご紹介します!
Baseusの特徴にふれながら
実際につかっていて感じることを書いています。
Baseusのノートパソコンスタンドの特徴5つ!
では早速、Baseusのノートパソコンスタンドの特徴を5つ紹介していきます!
MacBookと一体的なカラーと高級感!
Baseusのノートパソコンスタンドは
「グレー」と「シルバー」の2色展開です。
私が選んだのはグレーです。
実際にMacBook Air 13インチ(スペースグレー)に付けてみました。

純正かと思わせるこの一体感!
めちゃくちゃ満足です!
アルミ合金素材でできているので、高級感がありますね!
薄型でコンパクト。だから持ち運びしやすい!
薄さは0.3cmとかなりうすくなっています!
外さなくてもパソコンケースに収納できますし、
カバンやトートバックに入れてもかさばることはなさそうです。

平面に置くと少し浮いてしまう感覚がありますが、
使用時にはスタンドを立てて使用するので問題ありません。
8°という絶妙な角度設計!

このスタンドは使用したとき、
8°という絶妙な角度を生み出してくれます。
この少しの角度によって、
タイピングのしやすさが格段にUPします!

これよりも角度がきついと手首が痛くなりそうです。
ナノテープだから跡が残らず何度でも貼り直せる!
パソコンとの接着面にはナノテープが使用されています。

そのため水洗いができ、何度でも貼り直しが可能です!
はがした時もテープの跡が残らないのもすごく嬉しいポイントです。
テープ跡が残らないのは粘着が弱いからじゃないか?

テープ跡が残らないのは粘着が弱いからじゃないか?

そんなことありません!
スタンド部分を持ち上げてもパソコンが落ちることはありませんでした!
デザインがとてもシンプル!
デザインがとってもシンプル。
本体にひっそりと「Baseus」の文字が入っているだけ。

サイズも小さめで、本体に溶け込みます。
「GOOD DESIGN」や「DESIGN AWARD 2017」など複数の国際的なデザイン賞を受賞した経験もあります!
以上がBaseusののートパソコンスタンドの特徴です。
次に僕が使用していて感じたデメリットを紹介します。
Baseusを使用して感じるデメリット
実際に使用していて感じたデメリットを2つ紹介します。
スタンドを立てずに使用するとパソコンが浮く
いくらうすいとはいっても、スタンドを立てずに使用すると手前が浮きます。
ですが、タイピング時はキーボード上に自分の手がのるため
意外と安定して使用することができます!
角度をつけずに作業することもできますが、
キーボードに手を置かないと手前が浮くので注意です。
折りたたみ部分が少しかたい
スタンドを立てるときに折り曲げる部分が少しかたいため、
スムーズさが少し欠けてしまうのがデメリットかなと感じました。
ただ、軸がゆるゆるよりは少しかための方が
安定して支えてくれそうなので強度が高く感じれて安心です。
まとめ|ノートパソコンスタンドは使わなきゃ損!
いかがでしょうか。
もし気になった人がいたら、ぜひ確認してみてください!
あなたの生産性があがりますよ!!
他にもいろいろなノートパソコンスタンドがあります。
【生産性UP】ノートパソコンスタンドおすすめ10選【選び方も解説】という記事で紹介しているので、合わせてご覧いただければ、あなたにぴったりのノートパソコンスタンドが見つかります!
最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさんの悩みを解決できていれば幸いです!