本記事の結論
プロテインのフレーバーはチョコレート系一択!
※ 本記事は2022年3月3日に更新しました
新商品の情報はこちらです!
▽ セールの詳細はこちらの記事で解説しています ▽
本記事の内容
- プロテインのおすすめフレーバー
- おすすめのサプリメント
- ダイエット目的の方におすすめの商品
- バルクアップ目的の方におすすめの商品
- マイプロテインの最新セール情報
どうも、たけ(@Takes_Blog)です!

マイプロテインを5年以上愛用╰(*´︶`*)╯♡
本記事は、ぼくのマイプロテイン愛に溢れています!
読み終えたら、きっとマイプロテインを買っていますよ(笑)
マイプロテインで扱っているプロテインは、
フレーバーが60種類以上あります。
こんなにあったら、
どれを選べばいいか分からないですよね…
でも安心してください。
マイプロテイン愛用歴5年以上の筆者が、
おすすめのフレーバーをご紹介します!

商品が多くて選べない……
そんなお悩みは、
本記事を読み終えるときにはすでに解消されています!
ちなみに、マイプロテインでは、
毎月「45%オフ」を超えるセールが開催されます。
最新セール情報はこちらの記事で随時更新しています。
- アカウント新規登録時に”招待コードの入力”をお忘れなく!
- 新規登録時、招待コード「7IRP-R3」を入力すると1,500円分のクーポンがもらえます!
- 楽天リーベイツを経由すると「最大8%」の楽天ポイントバック
- マイプロテインでお買い物をする際に、楽天リーベイツを経由すると
初めてお買い物する方は 8%、2回目以降の方は 4% のポイント還元を受けれます! - >> 楽天リーベイツを経由してマイプロテインを購入する
楽天リーベイツについてはこちらの記事で解説しています!
「マイプロテインでなにを買ったらいいの?」
「オススメの商品は?」
という疑問を持つ方は下記のブログをごらんください!
では本題に入ります。
新発売の商品情報!
マイプロテインの新商品が発表されたのでご紹介します!
※ 新商品が出るたびに随時更新していきます。

今回はさくら系のフレーバーが追加されたよ!
※商品名はリンクになっています
たけがオススメするプロテインのフレーバーTOP10

ぼくがオススメするフレーバーTOP10をご紹介します!
ぼくが重視しているのは「甘さ・飲みやすさ」です。
溶けやすさは気にしてません!
溶けるまでシェイクするだけですからね(笑)
ランキングは以下の通りです。
- チョコレートキャラメル
- ナチュラルチョコレート
- チョコレートスムーズ
- モカ
- ラテ
- チョコバナナ
- ブルーベリーチーズケーキ
- ミルクティー / 黒糖ミルクティー
- ナチュラルストロベリー
- ホワイトチョコレート
チョコレート系が多くランクインしているのがわかると思います。
ぼくは断言します。
チョコレート系のフレーバーを選べば失敗しません!!!
フレーバーに迷った時のおすすめの買い方
ぼくがオススメする買い方は、セール時に、
気になるフレーバーを「250g」もしくは「1kg」で購入する方法です。
1食分だけ入っている「お試し用」を買うのもアリです!
1食分で590円ですが、セール時なら230円くらいで買えます!
ほかにも「お試し用パック」を買うという手もあります。
こちらはフレーバーが10種類 2パックずつランダムに入っています。
福袋感覚で楽しめますし、
思いがけずお気に入りになるフレーバーに出会えるかも……?!
全人類にオススメしたいサプリメント

全人類はこのサプリを取るべき!!
ぼくが全人類にオススメしたいサプリメントは以下の 4つ です。
アルファメンマルチビタミン
「コスパ最高のマルチビタミンがいい!」という方におすすめ!
アルファメンマルチビタミンには、各種ビタミンとミネラル以外にも、
高麗人参やイチョウ、昆布などの天然エキスが配合されています。
240錠入りが2400~2600円(1回あたり2錠が20~22円)です。
成分が多いと感じる方には「デイリーマルチビタミン」がオススメ
「成分は必要最低限でいい!」という方におすすめ!
デイリーマルチビタミンは、1日に必要な各種ビタミンが配合されており、
180錠入りが900~1000円(1回あたり1錠が5~6円)です。
アルファメンマルチビタミンと比較すると、成分は少ないですが、
価格はかなり低く抑えられているのでセール時は破格の値段で購入できます。
EAA
EAAは、9種類の必須アミノ酸が配合されています。
プロテインと違い、アミノ酸を直接摂取するため吸収が早いです。
カロリーゼロ、糖類ゼロなのでダイエット中にも最適です!
ぼくがおすすめするフレーバーTOP3 は以下の通りです。
- ゆず
- ピンクグレープフルーツ
- グレープ
値段が高いのがネックですね。
クリルオイル
クリルオイルは、健康と美容に欠かせないオメガ3脂肪酸を多く含んでいます。
オメガ3脂肪酸は体内で生産できないため、
食べ物(主に魚)から摂取する必要があります。
魚が不足する食生活を送っている方の補助に役立ちます。
そのため、一人暮らしの大学生や忙しい社会人の方は重宝すること間違いなしです!
クリルオイルに期待できる効果は、
- 美肌効果
- 肝機能の改善
- 血中コレステロール値の改善
- 脳の老化防止
- 心筋梗塞の予防
- 関節症の改善
- 生理痛の緩和
- 精神状態の安定
- 体脂肪の減少
- 疲労回復
- 眼精疲労の改善
と、たくさんあります!!
クリルオイルについては以下の記事で詳しく解説されています。
美容や健康に役立つクリルオイルをセールでたくさん買っておきましょう!
亜鉛
亜鉛は女性で8mg/日、男性で11mg/日の摂取が推奨されています。
亜鉛1日の摂取基準
対象 | 女性 | 男性 |
---|---|---|
18歳以上※1 | 8mg/日 | 11mg/日 |
妊娠期 | 10mg/日 | – |
授乳期 | 12mg/日 | – |
※1 18歳〜74歳の推奨量 74歳以上は、男性 10mg、女性 8mg
亜鉛は現代人にとって、
特に不足しがちと言われているためサプリで補うとよいです。
マイプロテインの亜鉛は1日1錠で、15mgの亜鉛を摂取することができます!
トレーニーにオススメしたいサプリメント

トレーニーにおすすめするサプリを紹介!
ぼくがトレーニーにおすすめしたいサプリは以下の 6つ です!
EAA
EAAは、9種類の必須アミノ酸が配合されています。
体内への吸収速度がとても高いため、
起床時やトレニーング中の摂取がおすすめタイミングです。
ぼくがおすすめするフレーバーTOP3 は以下の通りです。
- ゆず
- ピンクグレープフルーツ
- グレープ
BCAA
BCAA は「ロイシン・イソロイシン・バリン」を配合したアミノ酸です。
筋肉を作るために欠かせない材料です。
これらは体内で生産できないので、サプリで補いましょう!
ぼくがおすすめするフレーバーTOP3 は以下の通りです。
- ラムネ
- ビターレモン
- ゆず
EAA が高くて手を出せない方には BCAA をオススメします!
2,000円くらい安いので手が出しやすいです。
グルタミン
グルタミンに期待されている効果は
- 筋肉の分解抑制
- 消化管機能のサポート
- 免疫力向上
- 傷の修復
などがあります。
そのため、トレーニングには欠かせないサプリメントです。
クレアチン
クレアチンに期待できる効果は
- 運動パフォーマンス向上
- 筋肉量増加
- 脳の機能改善
などがあります。
本格的にトレーニングをする方はもちろん、
趣味で運動をする方にもおすすめできるサプリメントです。
カフェイン
トレーニング30分前にカフェインを摂取することで、
カフェインの覚醒効果によって、トレーニングに集中できます。
また「脂肪燃焼効果」や「血管拡張機能」もあるため、
トレーニングにおける脂肪燃焼効果のアップが期待できます。
マルトデキストリン
マルトデキストリンは、素早く吸収される炭水化物です。
そのため、運動する前後の栄養補給にオススメです!
また、運動中はエネルギーが使われていくので、
運動中に摂取するという手もあります!
ダイエット中の方にオススメしたいサプリメント

ダイエット中の方におすすめするサプリを紹介!
ぼくがダイエット中の方におすすめしたいサプリは以下の 4つ です!
L-カルニチン
L-カルニチンは、脂肪燃焼で必要な成分です。
そのためダイエット中の方におすすめサプリメントです。
かなり大きいので飲むのがツラいかも……
味が気になる方はリキッドタイプをオススメします!
デイリーマルチビタミン
デイリーマルチビタミンは、1日に必要な各種ビタミンが配合されており、
180錠入りが900~1000円(1回あたり1錠が5~6円)です。
ダイエット中は偏った食生活になりがちです。
そこで不足しがちなビタミンを補給しましょう!
クリルオイル
クリルオイルには以下のような効果が期待できます。
- 美肌効果
- 精神状態の安定
- 体脂肪の減少
- 疲労回復
ダイエット中は、お肌の荒れが気になったり、
疲れが溜まりやすくなったりすると思います。
クリルオイルを摂取すればある程度は緩和されそうです。
また、体脂肪の減少のお手伝いもしてくれるので、
摂取しない手はなさそうです。
カフェイン
カフェインには「脂肪燃焼効果」や「血管拡張機能」もあるため、
ダイエットにおける脂肪燃焼効果のアップが期待できます。
小腹が空いたときに重宝する高タンパク低脂質のお菓子

高タンパク低脂質の食品もありますよ!
ざっとリストアップしてみました。
どれも高タンパク低脂質のものばかりです。
朝食や小腹が空いたときにピッタリですよ!
まとめ|マイプロテインで充実したトレーニングライフを!
本記事ではマイプロテインのおすすめ商品をご紹介してきました。
プロテインのフレーバーは、個人差が大きいのが本音です。

セール時に気になるフレーバーを1kgずつ買うのがオススメです!
また、マイプロテインにはダイエットを助けてくれる、
高タンパク低脂質のお菓子や食品がたくさんあります!
それにサプリメントも揃っています (*’▽’*)
セールでお買い物をするときは、ぜひプロテイン以外にも、
本記事で紹介したサプリやお菓子を買ってみてください!
マイプロテインの最新セール情報は、下記の記事にまとめています!
- アカウント新規登録時に”招待コードの入力”をお忘れなく!
- 新規登録時、招待コード「7IRP-R3」を入力すると1,500円分のクーポンがもらえます!
- 楽天リーベイツを経由すると「最大8%」の楽天ポイントバック
- マイプロテインでお買い物をする際に、楽天リーベイツを経由すると
初めてお買い物する方は 8%、2回目以降の方は 4% のポイント還元を受けれます! - >> 楽天リーベイツを経由してマイプロテインを購入する
楽天リーベイツについてはこちらの記事で解説しています!
セール情報が分かり次第、随時更新しています。
この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
準備中です!全力で執筆しておりますm(._.)m